★長岡京市の茅の輪くぐりは喜久春さんにありますょ♪「水無月」の由来?

【ていねい生活】エリ商会です。

地元情報は不動産ママにお任せ!

急がせません、あとあと困らない「住まい」を



644.jpg

長岡京市にありますポチっ和菓子屋「喜久春」さんの入り口。

 茅の輪ができています。


今日ちょうどおやつの時間に

お客様が「水無月」を持って

「一緒に食べようッ」って(^O^)/


「茅の輪くぐり」どんな行事?

年2回京都の神社で行われる神事です。

6月を「夏越の祓」

12月を「年越しの祓」

6月はちょうど年の半分にあたる6/30に行われ

国家規模の厄払い神事で

奈良時代から受け継がれています。

茅の草で編まれた大きな輪をくぐるこの行事は

厄払いのお清め行事です。

また、半年間の無事を感謝し

自分の過ちを祓い清め

残る半年の無病息災を祈念します。


茅の輪のくぐり方、作法があるようですが

神社によって違います。


「水無月」を食べる意味・由来は?

室町時代から。

宮中では蒸し暑い夏を健康で過ごせるように

「氷の節句」が行われ

氷室の氷を口にしていました。

この氷は宮中の身分の高い人しか食べられない貴重な物でした。

それを庶民が真似て作ったお菓子が水無月の始まりのようです。

△の形は削った氷を表し、小豆は邪気を祓うとされ

厄払いのお菓子の意味で夏越の祓に食されます。

もちろん、あこがれの氷と考案されたんでしょうが

実際、ういろうと甘い小豆は

夏バテ防止の効果もあったのかもしれません。




/////////////////////////////



お問合せ

пF075-955-9068

エリ商会 増山エリ子まで



くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

ニコニコポチッ 【ていねい生活】エリ商会

  代表:増山エリ子

424.jpg

298.jpg


京都府長岡京市長岡1-14-7 セブン通り

宅地建物取引業 京都府知事免E9376号

長岡京市中心に不動産の売買.事業用賃貸.

貸倉庫.駐車場の仲介業

コメント

この記事へコメントする

ニックネーム
メールアドレス
URL
コメント

以前の記事