新着の記事

新着のコメント

    新着コメントはありません

新着のトラックバック

    新着トラックバックはありません

二月は逃げて走る

二月の半ばになりました。二月は逃げて走ると言われてますので、春までは、あと一歩です。
日に日に、日の入りも遅くなってきました。
会社近くにあったナンテンが、つい先日まで真っ赤に熟した実をたくさん付けていましたが、見事に綺麗に無くなっていました。鳥が、熟すまで待っていたのか、赤く熟したのを見つけたのか分かりませんが、寒くて食べ物の少ない時期ですので、エサにありつけて良かったです。
インフルエンザやコロナも流行っていますので、皆様、体調管理にご留意下さい。

初午

早いもので、もう今年も1ヶ月が過ぎ2月になりました。
今年の初午(はつうま)は2月12日(月)です。
稲荷神が、和銅4年(711年)に稲荷山(現在の伏見稲荷大社)に鎮座したと伝えられていおり、その日が初午の日だったことから初午と稲荷信仰が結びつき、初午の日に豊作を祈願する「初午祭」が行われるようになりました。
また、稲荷神の使者である狐が好むとされるのが油揚げなので、お稲荷さんに油揚げや油揚げで酢飯を包んだものを奉納するようになったとされ、それが「いなり寿司」になったそうです。
現在でも、初午の日には稲荷神社にいなり寿司を奉納したり、豊作祈願としていなり寿司を食べたりする習慣が残っています。
このいなり寿司ですが、関東と関西では、形が違っています。
関東のいなり寿司は俵型で、稲荷は、稲が生るを意味する稲生り神という五穀豊穣を願う神様という事にポイントを置いたのが、関東のいなり寿司で、俵型なのはこの為だそうです。
関西のいなり寿司が三角なのは、狐の耳の形に似せたからという説があります。稲荷神社の使者である狐に着眼したことで、三角のいなり寿司になったといわれています。
食べ物一つの形にも意味があるんですね。
皆さんのご家庭のいなり寿司の形は、どちらでしょうか。

カレンダー

  • 2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

カテゴリー