新着のコメント

    新着コメントはありません

新着のトラックバック

    新着トラックバックはありません

秋の夕べに

京都幻の都長岡京生まれの庭師
梅鉢園(うめばちえん)の梅野です。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、温暖化等で気候変動があっても、
すっかり肌寒くなって、昔の人は自然の中で営みを得ていたんだなと感じます。
秋と言えば、食欲、読書などとよくいわれますが、庭師としては気になるのは
秋の七草です。
そのうちの一つ「萩」がきれいにさいていました。

そのほかはススキ、桔梗、クズ、オミナエシ、なでしこなどありますが
日本女性を例えた「大和なでしこ」は絶滅危惧種に指定されています。
こちらは環境の変動の影響を受けているのかもしれません。
フジバカマも原種は絶滅危惧種に指定されています。

洛西にある三鈷寺さんでフジバカマに関するイベントが10月3日に
限定18名でおこなわれます。
現代人が自然にふれる良い機会かもしれません。

庭師の教える庭木の手入れ 松剪定編

京都 幻の都長岡京生まれの庭師
梅鉢園(うめばちえん)の梅野です。

今日は趣向を変え、庭師としての専門性をご紹介したいと思います。
松は常緑で永遠の命を表し、おめでたい木でもあります。
松には黒松と赤松がありますが黒松は雄松、赤松は雌松とも分類させます。
こちらの地域では海沿いには黒松が多く、山沿いには赤松が多い植生でした。

松の手入れで難しいのは緑以外の部分で一度切るとほとんど切った場所から芽が吹きださないので、失敗が効かないということで、熟練の技が必要になります。
また高い木や腰綱一本で体を支え体制を確保しないといけません。

同じプロでもスキルの差が歴然と出る樹木でもあります。

そのため時間と費用がかかりますので、敬遠されがちですが、これほど存在感を示せる樹木も少ないというのも事実です。

仕上がりの美しさも魅力です。

ウニールコーヒー本店にて

京都 幻の都長岡京生まれの庭師
梅鉢園(うめばちえん)の梅野です。

今日は久々の休みでしたので、unir coffee(ウニールコーヒー)本店さんにて
ランチを食べてきました。
長岡京市は食事の場所が少なすぎるので、貴重なお店です。

以前にお店の陳列棚の土台を版築という特殊工法で施工させてもらったので、点検も兼ね、良い休日が過ごせました。

庭師の教える庭木の手入れ 樹勢回復編

京都 幻の都長岡京生まれの庭師
梅鉢園(うめばちえん)の梅野です。

今年は年明け寒く、桜やツツジの開花も遅く、乙訓名産のタケノコも
10年に一度の不作でした。
夏場は関東では雨続きで、猛暑と気候が安定しませんでした。
 人間は空調や移動ができ、水分や養分を自ら補給できますが、植物はそういう訳にはいきません。(当たり前ですが・・・)
大切な木ほど観察が必要です。
 これは梅の木ですが幹の腐朽が進行し、開口空洞化していました。
原因はコスカシバという害虫にやられたか、夏場に強剪定し、水分の逃げ場をなくし、樹木内で湿気がこもり幹を侵食したかの原因とみられました。


まずは腐朽部分が拡大しないよう鋭利な刃物で切除していきます。
できるだけ健全な個所を傷つけないよう注意が必要です。

除去できたら殺虫剤を隙間にも届くよう散布します。

患部に殺菌剤を塗布します。

塗り終えたらペースト状の殺菌剤を塗ります。


最後に養生し、支柱をして応急措置の完成です。
樹木が弱っている場合は根元を土壌改良するのが最も効果的ですが、作業時期は冬場が適期になりますので、今回はこれで様子見です。
支柱をするのもできるだけ景色の一部になるよう心がけるのが庭師の務めです。